バナナの優れた整腸作用

バナナはダイエットや美容効果があることや、エネルギーを効果的に吸収できる食品として広く知られていますが、便秘解消にもとても効果的です。
便秘を改善する目的で食べる場合に、注意したいのはバナナの選び方です。
やや青い状態のバナナにはレジスタントスターチというデンプン質が含まれています。
レジスタントスターチはデンプン質ですが、食物繊維と似たような作用をもたらします。
レジスタントスターチは小腸で吸収されずに大腸に届くと、腸内の善玉菌によって発酵され、有機酸になります。
有機酸は腸内を弱酸性に維持し、悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌が増えやすい環境を作る働きがあります。

便秘を改善するためにはやや青いバナナを選びましょう。
そしてバナナには、果物の中では比較的多く食物繊維が含まれています。スムーズな排便を促し、腸内環境を整える水溶性・不溶性の食物繊維がバランス良く含まれています。
さらにバナナに豊富に含まれるフラクトオリゴ糖も便秘解消に効果があります。
オリゴ糖は胃や小腸で消化・吸収されにくく、食物繊維と同じように、腸内の不要な物を吸収して、体外に排出する作用があります。
腸内ではビフィズス菌のえさとなって、善玉菌を増やす働きがあります。

便秘が起きると、便が長く腸で滞留すると、どんどん毒素を排出します。
その毒素を浄化するために体がエネルギーを使うため、排出に使うためのエネルギーが足りなくなり、どんどん便が滞留してしまいます。
ビフィズス菌は排便を促し、腸内善玉菌を増やして痛んだ腸内を回復する働きがあります。
ビフィズス菌が豊富なヨーグルトとバナナを一緒に食べれば、さらに整腸作用が高まります。

冷え性であれば、バナナを温めるのが効果的です。
温めたバナナを食べることで、体が温まり、胃腸の機能が向上します。
レンジで温めてそのまま食べたり、オリーブオイルと一緒に焼いたりなど工夫しながら食べましょう。
1日1本2本程度を目安に食べると効果が期待出来ます。